6月26日 グラジオラスが咲き始めました。
グラジオラス アヤメ科
ビヨウヤナギ(美容柳)オトギリソウ科
6月25日
オリヅルラン(折り鶴蘭)ユリ科
キョウチクトウ(夾竹桃)キョウチクトウ科
ナツツバキ(夏椿)ツバキ科
6月19日 今はドングリの当たり!
ゼニアオイ(銭葵)アオイ科
マテバシイ(馬刀葉椎、全手葉椎)は、ブナ科の常緑高木
実はタンニンをあまり含まないため、アク抜きを必要とせず、そのまま炒って食用になる。
ナンテン(南天)メギ科
アカメガシワ(赤芽槲)トウダイグサ科
6月18日 額紫陽花だけを撮ってみました。
6月12日 シングルス大会 決勝戦 紫陽花が見頃です。
未央柳 (びょうやなぎ)
夾竹桃 (きょうちくとう)
泰山木 (たいさんぼく)
6月5日 シングルス大会 初日
【墨田の花火】アジサイ(紫陽花)ユキノシタ科
ネズミモチ(鼠黐)モクセイ科
タチアオイ(立葵)
タチアオイ(立葵)
カシワバアジサイ(柏葉紫陽花)ユキノシタ科
ガクアジサイ(額紫陽花)ユキノシタ科
イヌツゲ(犬柘植)モチノキ科
クリ(栗)ブナ科
ガクアジサイ(額紫陽花)ユキノシタ科
ユスラウメ(ゆすら梅)バラ科の実
ナミテントウ
【ホワイト・シュガー】アジサイ(紫陽花)
6月4日